春日部相続おまかせ相談室代襲相続

春日部相続おまかせ相談室の相続・遺言・相続放棄のオリジナル解説

代襲相続

「春日部・越谷相続おまかせ相談室」による、相続・遺言・相続放棄の法文を解説しております。難しい言葉を使わず、どなたでもわかりやすいように解説しておりますので、ぜひご覧ください。
本ページは、相続の解説です。相続についてお困りの際は、無料相談も承っておりますのでお問い合わせください。

春日部相続おまかせ相談室

代襲相続

代襲相続とは

被相続人の死亡とは、死亡する前に、相続人となるべであろう子・兄弟姉妹が死亡し、または廃除され、あるいは欠格事由があるために相続権を失ったとき、その者の直系卑属がその者に代わり、同一順位で相続人となることをいいます。

被代襲者は、被相続人の子および兄弟姉妹です。直系尊属および配偶者には、代襲相続は認められません。

(詳しくは法定相続人もご覧ください)

代襲原因

代襲相続となる原因は、相続開始以前の死亡、相続欠格相続人の廃除によるものです。

相続開始以前の死亡は、同時死亡の推定によって相続開始と同時に死亡した者も被代襲者になります。また、失踪宣告を受けた者は、死亡とみなされる日が相続開始より前であれば代襲原因となります。

なお、相続放棄は代襲原因とはならず、相続人が相続の放棄をしたとき、その者の子は代襲相続権を有さないことになります。

代襲相続の効果

代襲相続人は、被代襲者に予定されていたのと同一の相続順位で、被代襲者の相続分に相当する相続分を相続します。そして、数人の代襲相続人相互の相続分は平等です。

代襲相続の代襲者

代襲者

代襲者は、第一に被代襲者である子の、直系卑属(被相続人の孫・ひ孫等) 、第二に被代襲者で ある兄弟姉妹の子(被相続人の甥・姪) と法律で定められています。

兄弟姉妹の孫、配偶者、直系尊属

弟姉妹の場合は、子であり孫を含みません。つまり、被相続人の兄弟姉妹が死亡し、その子も死亡している場合、孫は相続人とはなりません。

相続人となるべき者の配偶者は、代襲相続人とはなりません。夫の父が死亡し相続が開始するよりも以前に夫が死亡している場合、妻は代襲相続権を有しないということです。

相続人となるべき者の直系尊属も、代襲相続人になれません。孫について相続が開始するよりも以前に子である孫の父 が死亡している場合、祖父(子の父)は代襲権を有しないということです。

養子の子

兄弟姉妹の代襲相続人は、相続権を失った者の子であると同時に、被相続人の血族でなければなりません。このため、養子縁組前の兄弟姉妹の子は、養子を代襲して養親の他の子の遺産を代襲相続できないということです。

養子縁組後に出生した兄弟姉妹の子は、兄弟姉妹を通して養親の他の子との間に法定血族関係にあります。そのため、代襲相続人となります。

代襲相続人の存在時期

代襲相続人は、相続人となるべき者(被代襲者)が、相続権を失った時に存在している必要はなく、つまり代襲相続人は、相続開始時に存在していればいいのです。

したがって、相続人となるべき者(被代襲者)が、相続廃除・相続欠格などで相続権を失ったあと、相続開始前に生まれた子(胎児をふくむ)や養子は、代襲相続人になることができるのです。

再代襲相続

被相続人の子に代襲原因が発生すれば、孫が代襲相続人となります。
この孫についても代襲原因が発生すれば、孫の子(被相続人のひ孫)が代襲相続人となります。これが、再代襲相続というもので、再代襲相続は子の代襲原因と孫の代襲原因の、いずれが先に発生したかは関係なく再代襲が認められます。

相続

春日部・越谷相続おまかせ相談室

本記事作成:司法書士・行政書士 美馬克康事務所紹介・プロフィール

春日部相続おまかせ相談室
代表
司法書士・行政書士 美馬 克康(みま かつやす)
事務所
埼玉県越谷市千間台西1丁目12番地1
ダイアパレスルネッサせんげん台506号
アクセス
東武スカイツリーライン せんげん台駅西口より1分
営業時間
8:30〜18:30(土日祝営業)

相続の初回相談30分無料です

電話・メールにて承っております

春日部相続おまかせ相談室の地図(マップ)