よくある質問
相続・遺言について
特にお持ちいただくものはありません。
お問い合わせをいただいた時点で、ご相談内容が明確でしたら電話口またはメールで、お越しいただく際にお持ちいただきたいものはお伝えいたします。
代理人の方でも大丈夫ですが、代理人の方がお越しになる場合には、必ず身分証をお持ちください。
恐れ入りますが、身分証のない場合はお応えできません。
相続手続きに期限はありません。
しかし、手続きをしないままにしておくと、亡くなった方の名義である預貯金口座は凍結されたままで、一定の手続きをしなければ解除ができません。
放置期間が長期になれば、相続人が亡くなってしまう可能性も高くなり、いざ手続きをするときには遠く知らない人と不動産を共有しており、手続きは大変複雑になるケースが多いので、できるだけ早めにお手続きをされることをおすすめします。
預貯金額や金融機関の数などによって異なりますので、料金表ページでご案内しております。
なお、当事務所は安心の定額制でご案内しております。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
相続放棄について
特にお持ちいただくものはありません。
お問い合わせをいただいた時点で、ご相談内容が明確でしたら電話口またはメールで、お越しいただく際にお持ちいただきたいものはお伝えいたします。
代理人の方でも大丈夫ですが、代理人の方がお越しになる場合には、必ず身分証をお持ちください。
恐れ入りますが、身分証のない場合はお応えできません。
相続放棄は、ご自身が相続人であること、および相続財産があることを知ったときから3ヶ月以内に家庭裁判所に申述しなければなりません。
相続人とわかりましたら、すぐにご相談いただくことをおすすめします。
相続人1名につき55,000円(税込)、2名様以降33,000円(税込)/人でご案内しております。詳しくは、料金表ページでご案内しております。
なお、当事務所は安心の定額制でご案内しております。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
おすすめ関連ページ
- 相続放棄
- 相続放棄についてを春日部・越谷相続おまかせ相談室オリジナルで解説しています。相続放棄は、特に注意が必要なことがたくさんありますので、ぜひ一度ご覧ください。
当事務所について
司法書士が事務所におりまして、ご来客予定が入っていなければ、もちろん大丈夫です。
司法書士が外出している場合もございますので、お越しいただく前に一本電話(048-970-8046)でご連絡をいただけますようお願いいたします。
ご相談の予約は、電話かメールでお問い合わせください。お急ぎであれば、電話でのご連絡がスムーズです。
電話は048-970-8046、メールはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
初回のご相談は30分間です。
正式にご依頼をいただきました場合には、相談料をいただくことはありません。
なお、初回ご相談の予約は、電話かメールでお問い合わせください。お急ぎであれば、電話でのご連絡がスムーズです。
電話は048-970-8046、メールはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
特にお持ちいただくものはありません。
お問い合わせをいただいた時点で、ご相談内容が明確でしたら電話口またはメールで、お越しいただく際にお持ちいただきたいものはお伝えいたします。
当事務所は、土日祝日営業で年中無休で営業しております。ご来訪は予約制になりますので、まずは電話(048-970-8046)にてご連絡をいただけますようお願いいたします。
はい、土日祝日営業で年中無休で営業しております。
営業時間は8:30〜18:30です。
はい、相談だけでももちろん承っております。
相談後のご依頼につきまして、当事務所では完全にお客様の判断にお任せしております。
- 「とりあえず相談したい」
- 「聞いてもらいたい」
- 「自分の判断がいいかを確認したい」
そのようなことは一切いたしませんのでご安心ください。
原則、当事務所から電話するようなことはありません。
どのような内容でも、まずはご相談ください。
お悩みの解決に、司法書士が適切ではない場合に、適切な専門家をご紹介することも可能です。
また、ご紹介となった場合の紹介料などは、一切ありませんのでご安心ください。
ご心配なようでしたら、電話は048-970-8046、メールはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
どのようなことでもご相談ください。司法書士には守秘義務がありますので、絶対に外へ漏らさらないことをお約束いたします。
当事務所にご来所いただく際も、他のお客様と鉢合せするようなことはありませんのでご安心ください。
駐車場はございますが、完全予約制となりますので、ご相談の予約の際に、駐車場ご利用の旨をお知らせください。